R4年度 建築設備士試験 第二次試験 選択共通問題で出題された
第3問 「空調設備のダクト図」の解答例です。
第4問「飲料水給水管、排水管等の配管図」
第5問「全般照明の照明器具の設計台数&器具の配置図」
の解答例はこちらを参照ください。
空調設備のダクト図

留意点・ポイント
- 移動間仕切がある場合は系統を分ける。
- 外気取入れガラリと排気ガラリは、空気の混合を防ぐため離隔し、できれば異なる壁面に設ける。(但し、「R4年度の試験で同一の壁面に設けること」の条件を優先した。)
- 図記号は全て使用する。
- VAVユニットはできれば廊下側に設ける。
- 設備室2が研修室1〜4の空調用スペースにもなっているので、約半分は空けておく。
コメント